ダイエットをしても思うようにすすまず
くじけてしまう人も多いのではないでしょうか
悩ましいですよね…
原因は様々ですが、まずは効率よくダイエットするための
大切な基本をチェックしておきましょう!
効率的に痩せるための基本
基礎代謝
を上げましょう
では、そもそも基礎代謝とは?
生命維持に必要な
最低限のエネルギー消費量のことをいいます。
仰向けになった安静な状態でも心臓の拍動や呼吸、体温の維持などを行うために消費されるエネルギーで、1日の総エネルギー消費量の約60~70%を占めています。
その代謝が下がると・・・
●代謝の低下によって体温が下がり、
血管が収縮して血流が悪くなる
▼
●血液は栄養と酸素などを届ける重要な働きがあり
その働きを改善させるために、体を温めようと皮下脂肪を蓄え始める
▼
●代謝が落ちて消費されないエネルギーが皮下脂肪の蓄積に使用されて太る原因に
なぜ代謝は下がるのか?
もともと10代後半をピークに低下していくとされる「代謝」
代謝低下の主な原因
加齢 筋肉量の減少 不規則な食生活
ではどうやって代謝を上げる?
●お水をたくさん飲む
栄養が細胞に行き届きやすく
●腸内環境を整える
栄養を吸収しやすい腸環境づくり
●筋肉量を増やす
体全体の筋肉のうち60~70%を占める下半身の筋肉を増やして効率よく
●体を温める
血流UP 臓器の働きUP
まとめ
ダイエットのカギを握るのは
基礎代謝
食事や運動も大切ですが、
消費エネルギー量が約半数を超える基礎代謝を上げたほうが、
効率よく痩せやすい体作りができます
よもぎ蒸しで
血流UP血行促進!
楽トレ 骨盤底筋トレーニングで
筋肉量UP
健康ダイエット目指しましょう!
Comentários